管理人
3年間で約1600社以上の企業へ営業に行き、そこで出会った人は2000人を超える。47都道府県のほぼ全てを1ヶ月ごとに転々と渡り歩き、1年のほとんどをホテル暮らししました。
全国のビジネスホテルはもちろん、多くのウィークリーマンションにも宿泊した体験から、書きます
出張先、予算、出張中の生活スタイルに合わせて、自身にあった宿泊先を探そう
ビジネスホテルに宿泊するメリット、デメリット
1週間程度の出張であれば、ビジネスホテルの方がおすすめ
メリッット
- 日中の外出時間に、部屋のゴミなどを掃除してくれる
- 歯ブラシ、タオルなどの備品を毎日替えてくれる
- ホテルのレストランで食事ができる
- ルームサービスを利用して、快適に過ごせる
- 大浴場やサウナがあるホテルもある
デメリット
- 食事は、自分で調達する必要がある
- ウィークリーマンションに比べると、一日あたりの金額が少し割高
- 長期滞在だと、部屋が狭く感じる
- 駐車場代が別途発生する場合もある
ビジネスホテルを探す際の参考サイト
個人的には、楽天トラベル一択だと感じる。
長期滞在だと、ポイントもたまりやすいので良い
ウィークリーマンションに宿泊するメリット、デメリット
2、3週間出張する場合なら、ウィークリーマンションがおすすめ
メリット
- 長期間の契約であればあるほど、割安になるケースがある
- 自炊ができる、自炊すると相当節約できる
- 自分の家のような感覚で、落ち着く
- 洗濯機がついていて、コインランドリーなどに行く手間が減る
- 電子レンジなどが部屋にある
- 部屋が広いので、広々使える
デメリット
- 最低1ヶ月以上の契約をしないといけないなど、制約がある物件がある。
- ゴミの片付けなどは自分でする
- 立地が、駅前や繁華街ではなく、住宅地などにあることもある。
- タオルや備品は基本的に持ち込む必要がある
ウィークリーマンションを探す際の参考情報
リブマックスやグットステイ系は全国展開なので、どのサイトにも載っている
出張先の地元不動産屋さんなどで探すと掘り出し物件がある
意外と穴場であるのが、各地域の不動産屋が運営している物件
比較サイトには載っていない物件が多いので、好条件の掘り出し物件はあり。
出張先、生活スタイル、予算などに合わせて、自身にあった宿泊先を探そう
-
出張中の食事は、どうしているのか?それぞれのメリットとデメリット
長期出張中、みんな食事はどうしているの?? 1ヶ月出張なんだけど、長期出張中の食事は?? 管理人 営業経験が一切なく、大学卒業後に3年間以上全国各都道府県へ行 ...
-
【レビュー】ガッツレンタカー安すぎるけど、実際どうなの?
ガッツレンタカーって安すぎるけど、安心なの? ガッツレンタカーを利用して、どうなんだろう? 管理人 3年以上、全国各都道府県へ行き、企業営業をしてきた。 レンタカーは常にガッツレンタカー ...